9月 29 2008

伝える事 受け取る事

暫くネットに繋がず、放置していたら
とんでもなく浦島太郎現象に陥りました。
(と言うか、ネットワークに問題があり
上手く繋がらなかったのが真相なのだが。)

何故か右の肘が痛い宇田そらです、こんばんわ。
今日は風呂の掃除をする予定なのに限って何か書きたい気分。

人生、平凡に生きていたって必ず何か起きるモノで
つい最近「伝える事」について迷ってしまった人がいたようだ。
歌手だった彼女は、歌う事を止めてしまった。

間接的に聞いた事で特に気に留めていた訳ではないのだけど、
同じく「伝達する側」である自身と無意識に重ねたんだろう。
どうしてか、今仕事をしている方にその事を話した。
相談ではなく、ただ「話した」だけだった。

でもやはりこの方のスゴい所で、私のその
「無意識」に気付いたのか、こんな事を言った。

「伝えると言う事は、受け取る側に解る様にする必要がある」

解る人だけに解ればいいなんて事はない。
それでも「自己表現」であれば多少解り難い面もあるだろう。
ストレートに表そうと思えば思う程、かけ離れる事も。
でもそこから逃げちゃいけないんだ。

そんな叱咤が聞きたかったんだろう。

言葉でさえ、言い間違えや勘違いがあるのに
言葉でないモノで伝える事の難しさは身に沁みているよ。
だから逃げちゃいけないんだ。

「かわいい絵だね」
「かっこいいね」

だけじゃなくて、もっと内側に込めている事を
読み取ってもらえる技術を身につけないとな。
受け止めてばかりじゃ芸がないからね。

発信、発信。

9月 06 2008

ギリギリにならないとやらないから

9月に入ったのに一向に秋らしさを感じないですね。
こんにちは、ハロウィン大好き宇田そらです。

今年は何かハロウィンらしい事したいなぁ。
でも企画力が全くないのですよ。
まぁ、人には向き・不向きがあるようで。

それはそうと読み返すとこのブログは道徳の教科書並に
大層バカ真面目な事かいてると気付いた最近。
仕事のHPですのでご勘弁をって誰に弁明してるのやら。

7月も8月も好き勝手やってほうけていたけど、
今月に入って急にご依頼が増えました♪
嬉しいなぁ。大変ありがたく思っております。

尊敬する方からずっと話して来た事が実現しそうです。
それだけでも、結構テンションがあがりそうですが、
友人からも仕事の話をもらい、違うところでフライヤーの依頼が。

久し振りにフライヤー、それも独りでなので
これもしっかり計画的にやらねば。
今回は絵の部分は手描きでやるつもり。
せっかくコピックが増えているんだし。

で、何だってそんなやる事あるのにブログなんて書いてんだ。
と言うのも最後にシリに火が点くまでやらずにいる自分へ
「やるぞ!」と言う合図を発信しようかと。

さ、暫くネット遊びはお預けだ。

行って来ます。