5月 28 2009

描かれたのか、偶然か、選んだか

やっとパソコンの調子が戻ったと思ったら
今度は音が出ません…。
macBook等に見られる症状らしいです。
困るなぁ〜;

さて、先日とても素敵な出会いをしました。
そこまでの経緯が何とも不思議な気がして
この世って言うのは面白いもんだと思います。

少し長いのですが。

その日はバイトにお弁当を持っていってたんです。
でも買い物を頼まれて、ついでにお昼ご飯を食べてきなさい と。
夜はライブに行く予定で、どのみち外食はしないといけない。

お弁当を夕食にまわそうか…。
いや、痛みそうだから、重たいけど持って外出しよう。
そんな訳でお昼ご飯はお弁当にしました。

仕事を終えてから渋谷に向かう。
センター街のカフェで食べようかな。
いや、菓子パンしかないから、駅前のパン屋にしよう。
そしてパン屋に入ったのです。

店内は割と混んでいて、2人がけのテーブルに座りました。
でもソファ付きの高いテーブル席の一番端が空きそうでした。
一度腰を掛けたのに移動も面倒なんだけど…
ライブまでだいぶ時間があるし、長居するならあっちかな。
なんて考えて席を移動したのです。

さて、食べようと思ったらフォークをもらってない。
もらいに行こうか。いや、マイ箸あるんだし、いらないよ。
いそいそと鞄から箸を取り出して、イタダキマス。

そしたら、横に座っていたご婦人が声をかけてくれました。

「お箸を持ち歩いているの?」
と。

それから、席に戻ってきたお連れの方と三人で
お喋りをしたのですが、短い時間ながら
何だかほんわかとした気持ちになりました。
とても上品なお二人でした。

思いがけず、私の仕事に興味を持って頂き、
HPと名前を伝えると、なんとお名前とご連絡先をくださいました!
遊びにきてくださったかな。

その方達が席を立った後、ふと思ったのです。

もし、お弁当を昼に食べなかったら?
もし、センター街に行ったら?
もし、席を移動しなかったら?
もし、フォークをもらってたら?

お弁当をお昼に食べたから。
駅前のパン屋に行ったから。
わざわざ席を移動したから。
マイ箸を使う事にしたから。

おりしも、その日のライブで「運命」について
歌っていたバンドがいました。
「運命じゃなくて奇跡なんだ」と歌ってました。

この日の出来事は?
運命のように、超常現象に描かれた事なのかな。
奇跡のように、偶然が偶然を呼んだ事なのかな。
切り開くように、自ら動いた結果なのかな。

どれでもいい。
ここからどう繋ぐかは、描かれていない。
繋ぎ止めるのは、一体なんだろう。

判らなくてもいい。

その方が、ミステリアスで粋だ。
出会いはちょっと不思議でちょうど良い。
始まりを思い返す楽しみがある。

皆さんも、よい出会いを。

5月 12 2009

君の記憶に痕跡を

すっかり初夏ですね。
むしろ、この湿度は真夏の夜を彷彿させられる。

さて、新しくイラストを追加してもらいました。
観て頂いた方はお気付きになると思いますが
私は応援してるアーティスト達がいます。

—何度か日記を書いてるthe bitters end
—元smooth lineのヴォーカルだった一穂ちゃん。

ずっと前に書いた日記で「蓮の花みたい」と書いたのは彼女の事。
独特の透明感を出したくて時間を使って描いていたら、大変身を遂げていた。

曲調がハードなロックやコミカルだったけど、やっぱりバラードは泣ける。
見た目が変わっても、私にとってやっぱり一穂ちゃんは「蓮」。
いつの間にか心を包まれてるんだ。

そしてthe bitters end、ミニアルバム出しますよ。
有り難くも、アルバムジャケットの制作、依頼を頂きました。

正直に言わせてもらっていいですか?

かっこいいです。

今回は、依頼主ときちっと話をして、彼らのイメージを現実に
近づける、と言う形の作業工程だったと思う。
私の作品にして彼らの作品、そんなカンジ。
全体の構成は経験豊富な方がビシッと決めてくれたし。

やれる事全てをやったつもりでも、実は前回の仕事の失敗で不安はあった。
でもアルバム告知映像を見てくれた人達から好評を頂いて安堵と達成感でいっぱい。
記憶に残る物を作れたと思う。

取り留めない日記だけど、制作の原動力である
このアーティスト達のライブが今の楽しみ♪

5月30日、六本木のmorph Tokyoで観れるよ〜。
詳しくはそれぞれのHPで!

…ホントに訳の分からない日記(笑)。
連休ボケだ。