7月
30
2010
某SNSサイトでこんな記事があった。
「彼氏に上手にケータイを見せてもらう方法」
…そんなに見たいか??
別に私は見せても平気だけど、人のは興味ないなぁ。
設定をこっそり変えて驚かすのは好きだけど(悪趣味w)。
で、それについて日記書いてる人多数。
賛成もあり、反対もあり、反省する人もあり。
その中の反対派の日記に気になる一言が…
「そんなヤツ、う○こ投げつけるぞ!」
とても素敵な切り返しだな、と思いました。
…実際、言えないけど。
ところで、これは誰のう○こなんだろう。
自分のだったら別の意味で嫌だなぁ(笑)。
やっぱりベタに…犬のか?
なんかオゲレツ日記になっちゃった(苦笑)。
7月
28
2010
独りで居るのと
独りで居たいのは
似てるけど
ちょっと違う。
きみは独りでも、大丈夫。
独りだって、平気さ。

7月
26
2010
先日、カメムシ(愛車)をぶつけた時の個々の反応。
母「あら〜、そうなの(苦笑)?」
父「ふーん…どこをどうやって?」
兄「よくやった(笑)!!!」
誰も慌てない。
父親は寝起きって事もあるけど、
「よくやった(笑)」ってアンタ…。
おおらかな人達です。
因みに治療費は予想より安く見積もりが出ました。
有り難い事に、父が出してくれる事になりました。
ひとまず、安心。
7月
24
2010
そうなる事が怖かった。
そうならないようにしていた。
でも、それは「つもり」だけだったのかもしれない。
ごめんね。
君の事を、ずっと大切に想っていたのに。
傷つけまいとしてたのに。
今日、カメムシ(愛車)をフェンスにめり込ませました。
あぁぁあああぁぁぁぁぁああぁ…。
幸いフェンスは無事だったし、
けが人が出た訳でもないんだけど。
クリープ現象程度のスピードだから
そんな大きな凹みではないんだけど。
かわいいカメムシの顔が…。
治すのに幾らくらいするんだろう。
ごめんね、カメムシ。
7月
23
2010
脳みそが溶ける!!!
今週から「水無し炊飯」「弁当忘れ」「メールが噛み合ない」の
三失態をやらかしてますが、皆さんは大丈夫でしょうか。
昨日か一昨日、ニュースで
「教師が首つりを連想させるイラストを書いた」事で問題になりましたね。
読んでみると海外(多分アメリカ)の教師が事業中に
「間違える毎にパーツを描きたして首つりの絵になる」ゲームをしたと。
これってhangmanゲームの事ですね。
アメリカだと学校でよくやるゲームなんです。
スペリングとか単語を覚える為にやるものなのですが
日本じゃあんまりメジャーではないようです。
iPodのアプリにあったので、懐かしくてDLしたけど
こうやってニュースになるのを見ると、残酷なゲームだ。
文化の違いだとか、それを知ってるか知らないかもあるけど、
多分この教師のやっちゃいけなかった理由ってそれじゃない。
人としての「思いやり/配慮」だと思う。
だってその学校で実際にそうしてしまった生徒が居たのだから。
まぁ、知らされてなかったら回避できないけど。
人種や文化が違うだけでモラルやマナーも変わるけど
同じ「人間」である事は変わりないのだから大きな違いは無いはずだ。
理解し合えないのは、どちらかが歩み寄りをしてないから。
どの国の出身かが無関係とは言わないけど
根本的にはその人自身の心の在り方なんだな。
…何か暑い中で考え事してるから知恵熱出そう(笑)。
7月
18
2010
お米を炊いたら、
膨らみもせず、固いままこんもりと山を築いていた。
それは、カラカラに乾いていた。
要するに、
水を入れないで炊いていた。
超常現象的な愚かさ。
も一回、炊けるかな。
7月
16
2010
まっすぐに伸びとるイモ子。

先月ウチに来た時はしなって前屈みだった。
そー言うもんだと思ってたんだけど、違うのか…。
前の方がよかったなぁ(笑)。
ま、元気がいいのは何よりです。
昨日、靖国神社の「みたままつり」に行ってきた。

5時くらいに行って、その時はまだ人もそこまでいなかったけど、
つのだ☆ひろの奉納ライブを観た後はスゴい事になってたな。
それはもう、不自然なくらいの混雑・混沌・幻想で。
あんなにたくさん提灯見たのは初めてだ。
人ごみの中に突っ込んでく大型バスを見るのも初めてだ。
いや、観光なのは解るけど、もう少しまともな段取りはなかったのか。
そもそもあの場所に停める広さはないようにみえるけど。
結構 刺激的な催しでした。
やっぱり日本の夏と言えば、お祭りだね。
因みに、つのだ氏は渋くて最高でした☆

もろに柱と被った為、一切見えなかったけどね(笑)。
7月
14
2010
つぶやくヤツ。
誰?「アレ」を不謹慎あ「アレ」だと思った人は!??
いやらしいっ←お前がな
まぁ私はやらないだろうなぁーつぶやき。
メールとブログで手一杯だ。
確かに「どうでもいいけど誰かに言いたい」事はある。
例えば、今日お昼ご飯を公園で食べてたら
隣のお姉さんの足に蟻が這ってたんだけど、
お姉さんってば一向にその蟻に気付かないんだよ。
素足なのに。
しかも、靴を軽く脱ぎ始めたもんだから
こっちはいつ蟻が靴の中に紛れて
知らずに履いちゃって踏みつぶしたら…とハラハラしてた。
或は蟻を乗せたまま会社(?)に戻ったらどうなるのか、とか。
気付いたら蟻、いなくなってたけど無事に降りたのかな。
それとも靴の中で密かに惨劇に…?
一体どうなったんだろうね、あの蟻は。
と、まぁキリがないので携帯から
離れられなくなりそうなのでやりませんw。
でも実はこんな事を書こうと思った訳ではない。
「公園でお昼を」と書いたけど、買ったんじゃないんですよ。
お弁当を作ってるのです!!
でーーーーん!

このお弁当箱はcupmenグリーン号をくれた
親友からのプレゼントなのだ。こっちが本命って。
最近のお弁当箱はすごいね。
これ蓋が保冷剤機能が付いてるんだよ。
前日に蓋を冷凍庫に入れて冷やすんだ。
オマケにシリコンの小分け皿(?普通はアルミのヤツ)も
一緒にくれたんだけど、これがまたかわいいんだ。
ハート型とかあるのさ。
詰めてる時も、食べる時も、洗う時も楽しい♪
で、更にもう一つ自慢してもいいですかね?
先週末にこんな素敵なモノを頂いたんですよ…

誕生日に、との事で奇麗な器を頂いてしまった!
とてもカッコイイお姉さんで、ヨガやらダイエットで
お世話にもなってるから韓国土産を渡してたんだけど「エビ鯛」に…。
恐縮しまくりだけど、本当に嬉しい♪
まるで紫陽花みたいな色なんだ。
思わず一緒に写真を撮ってみた。
さっそく使おうと思ったんだけど
母「嫁入り道具に持ってきなさいよ」
…しばらく使えないのかw。