7月
23
2010
違い
脳みそが溶ける!!!
今週から「水無し炊飯」「弁当忘れ」「メールが噛み合ない」の
三失態をやらかしてますが、皆さんは大丈夫でしょうか。
昨日か一昨日、ニュースで
「教師が首つりを連想させるイラストを書いた」事で問題になりましたね。
読んでみると海外(多分アメリカ)の教師が事業中に
「間違える毎にパーツを描きたして首つりの絵になる」ゲームをしたと。
これってhangmanゲームの事ですね。
アメリカだと学校でよくやるゲームなんです。
スペリングとか単語を覚える為にやるものなのですが
日本じゃあんまりメジャーではないようです。
iPodのアプリにあったので、懐かしくてDLしたけど
こうやってニュースになるのを見ると、残酷なゲームだ。
文化の違いだとか、それを知ってるか知らないかもあるけど、
多分この教師のやっちゃいけなかった理由ってそれじゃない。
人としての「思いやり/配慮」だと思う。
だってその学校で実際にそうしてしまった生徒が居たのだから。
まぁ、知らされてなかったら回避できないけど。
人種や文化が違うだけでモラルやマナーも変わるけど
同じ「人間」である事は変わりないのだから大きな違いは無いはずだ。
理解し合えないのは、どちらかが歩み寄りをしてないから。
どの国の出身かが無関係とは言わないけど
根本的にはその人自身の心の在り方なんだな。
…何か暑い中で考え事してるから知恵熱出そう(笑)。
By ☆零参☆, 2010/7/24 土 @ 06:49
本題の前に「メールがかみ合わない」ってなにさ?笑
By admin, 2010/7/24 土 @ 12:53
零参さん>
それはつまり、
・相手の質問に対して適切な答えが出来ない事
・意見に対して無反応=賛成かと思ったら違った事
等を指します(笑)。
ちょっとカオスでした。
By ☆零参☆, 2010/7/24 土 @ 17:07
無反応=賛成!?
や、やくざだ!!
By admin, 2010/7/24 土 @ 23:40
零参さん>
いやっ!違っ!!!
脅してないですし(笑)。