感覚をリセット
so much pain
人生は痛い事だらけ。
と言うか、イタイ歴史だらけだ。
そんなウダですが、
皆さんは如何お過ごしですか?
先日、腰痛の事を書いたのですが
そのすぐ後に、今度は腹痛が出ましてね。
「両面が痛い」って感じなんですよ。
どうも食あたりに遭った様なんです。
平気かと思って食べた何かがダメだったらしくて。
今は大分収まってきましたが、油断出来ません。
実は鼻血、虫歯、インフルエンザにかかった事もなければ
胃腸が強くてお腹壊す事もほぼ無かったのに。
もう自慢出来ないなー…。
でも何が一番辛かったって、
どうやってこの痛みを我慢すればいいか
判らない事。
例えば、手を切ってしまった時。
見た目や痛さで、絆創膏を付けるか
付けないでも大丈夫か判る。
思う様に絵が描けない時は辛くて苦しい。
でも度合いに因って、描き続ければ描けそうか
気持ちを切り替えた方が描けるかは判る。
でも、痛みの原因は見えなければ
今まで体験してない辛さである故に
どこまで我慢して大丈夫なのか
よく判らない。
…一応、腹痛に関しては内科に行きましたけどね。
食あたりって治るの時間掛かるらしい。
しかし、
痛い事を理由に甘えてる事は判ってても判りたくないなぁ(笑)。
これじゃいけませんね。
出そうと思ってるイラストコンテストの締切が
月末にあるし、来月中旬にも2つある事だから
そろそろ痛みも受け止めて気合い入れます。
痛まないのが一番だけどね。
ピンクと紫とゴールド
色々と書こうと思ったけど
全く何言ってんのか解らない文章に
なってしまったのでヤメた。
取り敢えず、描けばいいんじゃないか?
描いたら10分の1くらいは伝わるんじゃないかと思う。
そう、100%伝える事の難しさと言ったら。
何だか本当に良く解らない文章になっちゃった。
ライブ感
一昨日はthe bitters endのライブ、
今日は劇団四季の「ライオンキング」。
何て贅沢。
ずっと「ライオンキング」が観たかったんだけど
一緒に行く人が居なかった。
が、久し振りに会った高校の友人も私と同じく
「観たいけど行く人が居ない」状態だった。
これは何て都合が良いんだ。
って事で、贅沢にもS席で観覧してしまった。
意外にも小振りな劇場だったけど、
その分役者さん達との一体感が良かった。
一昨日のライブハウスも、ステージが低くて
出演者との距離が非常に近い。
魅せる側と魅せられる側の距離感。
やはり、このライブ感がたまらない。
何て贅沢。
こんな風に誰かを魅せる物を描きたいものだ。
ところで一昨日のライブでボーカルのアキラ氏が
着ていたTシャツにプリントされた男性は誰なんだろう。
プレスリーにも似てるんだけど。
取り敢えず、ダニー(仮)と命名した。
うる覚えなダニー(仮)。
中身が大事と言うけれど
外見だって大事ではないでしょうか。
キレイごとを言うんじゃない!
と、思いますが皆さん如何お過ごしですか?
実は昨日から今日にかけて、
柄にも無く手作りのチョコを作りましてね。
ホワイトチョコのガナッシュ入りの。
そんな手順が難しくなさそうだったし
ホホ〜イ☆って作れるんじゃないかと思ったら…
とんでもない。
私はおかずは作れるけど、お菓子なんて
ホットケーキと蒸しパンくらい(と言うかお菓子なのか?)
しか作った事なかったもんで、聞いてはいたけど
分量って本当に大事なんだよね。
改めて実感した。
ガナッシュはなかなか固まらない上に
丸めて置いた側から溶解してくし、
外側のチョコもさっさと固まるし、
途中で投げ出そうかと思った。
何とか形にはしたけれど、
どう見ても砂場の泥ダンゴ…。
ただ味は悪くないので、まあいいか…な。
と、そんな事があった本日、
某ステキ女子から贈り物が。
見てクダサイこれ。
手作りの生キャラメルですよ、お客さん!!!!
売り物みたいに綺麗に包んであって
(よく見ると柄のマスキングテープが撒いてある)
開いてみるとキレイに一口サイズにカットされてる。
さっそく頂いたけど、本当に美味しい♪♪♪
これはお店に置いてあっても不思議は無い。
お金出しても良いって思った。大興奮。
そして思いましたよ。
「美味しければ良い!」なんてダメ、と。
「食べたら同じ」とか。
だって見た目が食欲を削ぐようだったら
渡した相手に失礼じゃない。
食事をよそる時だって、
美味しそうに見える様に工夫するものだし。
もちろん、一番大事なのは誠意であって、
だからこそ送ってくれた生キャラメルが
市販のよりも惹かれるし、嬉しいのだけど。
そんな訳で、この泥ダンゴのような
トリュフを食べる人(父)が気の毒に思えました。
因みに、食後の父の感想は
「味はいい」
でした。
多分、もう作らない。
Yちゃん、本当にありがとうね!!
大事に頂きます♪
心を楽にしたいから
訳あって「戦争」について考えてたら
戦争の夢を見て朝、目が覚めてね。
以前も自分が戦場に出ている夢を見た事があるから
何かブルー。
そんな時は、楽しい事をするのが一番。
映画観ちゃえ!!
って事で、「ゴールデンスランバー」をセレクト。
そして更に気分をアゲアゲにすべく、
必殺アイテムがこちらだっ↓
ガチャピン&ムックの五本指靴下〜☆
これは友人Mちゃんがクリスマスにくれたのだ♪
外出が楽しくなりましたぜ。
実は初めて五本指靴下を所持した。
足の指も短いから若干余るが(苦笑)愉快な履き心地。
きもちいねぇ、五本指。
映画も楽しく鑑賞しました。
エンターテイメント性があって、良い。
2時間半と言う驚きの長編だけど、飽きなかった。
さて、今日は更にMちゃんからもらった(もらってばっか)
長ブロアイテムを愛用して長風呂だー!↓
色も好みだわ、バッテリー要らないわで
本当に素敵アイテム。
実は主にPCの外部スピーカーとして活躍中。
何せマクオのヤツの内蔵スピーカーがイカレてましてね。
起動音しか鳴らない…。
Mちゃん、ありがとう。
私の心は晴れやかだよ。
…あ、iPodの充電してなかった。
what a wonderful world
今日は梅を観に、羽根木公園へ行って来た。
まだ三分咲きくらいだったけど、微かに華やかな香がしてた。
所々に流れる雲と、寒さで澄んだ空の青と、
まだひっそりと咲く、紅白の花のコントラストが綺麗だった。
何だか創作意欲がくすぐられた。
大学の頃からずっと欲しかった蝋梅が売ってた。
夕方から友人と新年会があるから、同行した母親に
持って帰ってもらうのは心苦しかったけど、買う事にした。
やっと手に入れた、蝋梅の若木。
冷風が吹きすさぶ中、ひなたぼっこをする黒猫がいた。
声を掛けたら、返事をしてくれた。
途中まで付いて来て、少し一緒に休憩した。
母親と別れて夕方、
一人の友人から来れないと断りの旨と嬉しい報告。
他の友人達と合流し、席に着いたら別の子も嬉しい報告。
喜ぶ事が増えた。
帰り際に、別のグループの友人からもらった
和風エコバッグを、みんな褒めてくれた。
こんなにも心が弾む事がある。
今まで起きたイヤな事、全て忘れられる。
自分の周りだけの、小さな世界だけど
何て素晴らしい世界なんだ。
西南西に向かって投げろ!
本日は、アメリカの代表的イラストレーター
ノーマン・ロックウェルの誕生日でありますが、
日本では節分がまず思い浮かびますね。
皆さん、如何お過ごしですか?
わたくし、やってやりました。
恵方巻き。
と、豆まき!
実は1月末に豆を買いに行きました。
大分前からバレンタイン用の広告はあったから
当然、節分の豆もそこら中にあるだろうと踏んだのです。
が、
チョコは大量にあるのに、節分の豆が見当たらない。
農産乾物の列にあるのは…
生の豆。
撒いた後に食べるのだから、生はイカンだろう。
お菓子コーナーにある、醤油味もどうかと。
うろうろと探していた私の目に入ったのは…
煮豆(五目)。
思わずニヤリ。
これは別の意味で鬼は嫌がるだろうね。
豆と一緒に昆布とか人参が飛んでくる。
煮汁とかも飛び散っちゃう。
んで乾いたらちょっと臭くなる。
フフ。
結局、お菓子コーナ−にあった煎り大豆を購入。
そして今日。
恵方巻きも用意、西南西に向いて食べて、
豆まきもやり、年の数だけ拾って食べました☆
ついでに、
寝ていた猫が、撒いた豆に反応して
本能の赴くままに追っかけてました。
今日は早くお風呂に入って
ヨガをかるくやりたい。
オマケ。
煮豆を投げ掛けられる鬼↓