11月 05 2009

King of POP

水曜日なので映画を観に行ってきました〜。

日記のタイトルから、お分かりでしょう。
マイケル・ジャクソンの “This is It”です。
 
 
 
一言、素晴らしかった。

映画の出来、と言うより、マイケルが。
 
 
 
 
私の中で、マイケルはアメリカを思い出させる。
小学生だった私は、学校から帰るとTVを付けて
MTV、もしくはVH1(だったかな…うる覚え)を観てた。
ずーっとPVを観てるのが好きだった。
その中で、MJのPVは最高に面白かった。

奇行が目立ち始めた時、ネタにしつつ(ごめんよ、MJ)
本心は悲しかった。
 
 
どこへ行ってしまうんだ、マイケル…。
もう戻ってこないのか。
 
 
 
 
 
今年、ロンドンにて公演が決まり、
もう彼はyoutubeでしか観れないのかな…なんて思ってたら
 
 
 
あの訃報。 
 
 
 
 
 
あまりに突然過ぎて、
本当にもう居ないのか信じられない。

元々、手の届かない人であるから余計だ。
 
 
 
 
どんなライブにするつもりだったんだろうな。
何だか無性に気になって、観に行かないか母を誘う。
 
 
 
本当に衝撃的だった。  
 
MJならではの、最高の演出が造られていた。 
 
 
特に、だなんて挙げれない。
全部が素晴らしくて、圧巻だった。

リハの映像だけど、衣装以外は本番の様な気迫。

でも印象に残ったのは、むしろMJの人柄だった。
職人気質なのに、とても優しいのだ。
 
 
 
 
本当に素敵な人だったんだ。
惜しい人を亡くしたんだ。
 
  
 

観ていて何だかブルース・リーを思い出した。
逝去して、その伝説性が増すなんて皮肉だ。
 
 
 
マイケル・ジャクソン。
あなたこそ、生きてほしかったよ。 
 
   
もしロンドン公演が実現されていたら…
間違いなく、失神者続出だったに違いない。
  
 
 
帰って来てしみじみとしながらMJのPVを観る。

あんまり日本で耳にしないけど、個人的に
Remember the Timeが傑作だと思うので、ゼヒ。

今気付いたけど、エディー・マーフィーが出てた。
いい味出してるなぁ〜。 
 
 

 

11月 03 2009

休日の魔力(長文)

 
 
ごきげんよう、皆さん。
今日は一段と寒い…。皿洗いがおっくうになる。
 
 
さて、文化の日で祝日って事で、行ってきました。
皇室の名宝展@東京国立博物館
 
 

本当は昨日行きたかった。
何故なら次の日(今日)は休日で第一部の
最終日だから絶対混むだろうし。

でも気乗りしなかったので、止めたが…
  
   

昨日にすれば良かった。

と、思うくらい、激混みだった。
 
 
 
開館が9時30分からだったので、
9時に上野に着けばいいだろうと踏んだけど、

15分過ぎについてこの混みよう↓
091103_092401.jpg
 
 
 
しかも、既に入館は開始しており、この列の前には
同等かそれ以上の人数が館の中に吸い込まれていた。
 
 
うーん…これは覚悟して入らないと。

と、思っていたら、列に並ぶ前から戦い(笑)は始まっていた…。

 
まず、この写真を撮る前だけど、正門にて
堂々と子連れ親子に割り込まれる。

そして正門に入ってから、妙齢の女性に押しやられ、
入ってからも壮絶な押され具合。
 
 
 
 
 
あのね。
 
 

たかだか数人追い抜いたくらいで得する事なんてないよ。
 
  

バーゲンセールじゃあるまいし、先に入ったからって
結局入ってくる人数は同じなんだから変わらんと思うんだが。
 
 
 
で、いざ入館すると、それはもうスゴい人だかり。
特に、数年前の「プライスコレクション」から有名になった
伊藤若冲の作品の前が尋常じゃなかった。

かく言う私も、プライスコレクションから知ったし、
今回の展示も若冲目当てだったけどね。
 
 
そんな訳で、心を決めて人だかりに挑んだが…。
もうね、名作の前でこんな気分になるのは
本当に悲しい。若冲に申し訳ないよ。
 
 
 
私は何かを鑑賞する時は、基本は無言。
誰かと一緒でも、自分からは喋らない。

何故なら、作品の前で感想は言いたくないから。

クリティークをするなら、全て観終わって
自分の中で解釈や理解が出来てからするのが
作者への礼儀のじゃないだろうか。

それに集中して作品を観ているのに、
「へえー」「ほー」「わぁああ」なんて騒がれたら
気が散る。

だからこそ、他の人が観ている前では
自分も口を慎む。
 
 
 
それなのに…

満席のレストラン並みにうるさい。
 

しかも混んでる→顔が近い→耳元でしゃべられてる。

一番悲惨だったのは、老夫婦がモリモリ後ろから押しながら
私の左右に分かれて会話。
 
 
「すごいなぁ、あの足」
「本当ねぇ〜」
「ほら、あの雪の感じ、見事だわぁ」
「本物みたいだな」
「若冲ってね、八百屋の息子なのよ。」
「へえ〜」
「だから野菜とか生き物に興味が云々…」
 
 
 
想像してごらん…

耳元で…
左右から…
見知らぬ人の会話…

 

頭 お か し く な る 。
 
 
 
必死に頑張って、取り敢えず若冲だけは
全部観る。

他は、もう仕方ないから図録で我慢。
昨日(と言うか空いた日を見計らって)来ない自分が悪い。
あとはこんな事に一々腹立てる自分が小さい!
と、言い聞かせて2時間後に脱出。
 
 
外はとっても気持ちよかった♪
091103_112101.jpg

 
 
朝早く、それも野菜スープしか食べてないので
結構お腹がすいていた。

上野公園では、佐賀の特産市場みたいな催し物をしてて、
焼き芋(紅あずま的な名前)を売っていたので買う。
091103_113302.jpg
 
咬むと味が出て来て、素朴で優しい甘さが良い♪
女子供は芋栗南京って言葉がぴったりなくらい、
お芋、栗、南瓜が好きだ。
 
 
さて。もちろん、これが昼ご飯ではない。

上野に来たら、大体コレ。
091103_121201.jpg

 
別にどこでも食べれるんだけど、
何故か上野だと食べたくなるんだよね〜。

久し振りで、ウマかったです☆
 
 
 
 
さて、今日はもう一カ所行くと決めた場所があった。
それは

刀剣博物館だ。
 
 
常々、ずーーっと頭にあった。
日本の美術の骨頂じゃないかと思う、日本刀。
美に優れ、機能に優れた日本刀。
折れない、欠けない、曲がらない、日本刀。

マニアでも、詳しくもないけど、好き。
単純に、純粋にあの形容は美しいと思う。
本当は模造刀でいいから一振りほしい…。
(去年ネットで探していたけど、どれにするか決めれず)

そんな日本刀が展示されている博物館。
今日こそは!!!!

 
と、意気込んで行ってみる。
091103_131801.jpg
 
 
 
すると…

休日なのに、ガラッガラ(笑)。

いや、何となく想像してたけどね。
展示室も、予想通りこじんまりとしてたし。
場所は住宅街のど真ん中って言うのもあるだろうな。
 
 
私の後にも何組か入館して
(頻繁に海外のお客さんが入って来てた)
出る頃には5、6組はいたと思うけど
皆さん、本当に静かに観覧していた。
 
 
 
これこそが博物館のマナーだよなぁ〜。
 
 
 
ここでは、心置きなくゆっくりじっくりと
観覧する事が出来た。
前々から行きたかった所に行けたって事もあり
大満足で清々しく、博物館を後にした。

私が出た後も、数組入館していた。
数は少なくても、結構ひっきりなしに入るようだった。
 
 
 
 
朝早くから起きて、散々な午前中を過ごした後は
平穏な午後を過ごせて、濃密な休日だった。
 
 
 
 
休日って魔性だよなぁ、と思った。
 
 
 

11月 01 2009

確実に洗脳されてる

 
 
ちょっと前から気になっている人がいる。
その人が描きたくて描きたくて。
  
その事ばかり考えていた。
 
「好き」とはまた、違うけど
何度もその人を見てしまう。
今日こそは描いてみようと思って
いつも描かないでいた。
 
 

今日こそは描こう。
 
 
 
 
 
 

 
 
091101_222801.jpg
 
 

ダメだ、似てない。
何だよ、結構難しいな。ドナルドのくせに。
 
 
本当にね、こんなのとかこんなんばっかり聞いてると段々頭から離れなくなるね。
 
 
 
 
 

この顔が。
091101_222901.jpg
 
 
 
 
 
しかし、実際彼がどんな人物かよく知らないし
本当に好きなのはむしろこっちだろうね。
 

だって描く為にじっくり観察してみたけど(しなくても気付くだろうが)
結構ホラーなビジュアルだもんなぁ。
 

本当はピエロなんだから人を笑わせないといけないのに、
あんまり笑える顔じゃないと思うんだが…。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
091101_231401.jpg
 
 
 
 
 
………。
 
 
 
友達を減らしそうなので、
そろそろ洗脳から目を覚まそうと思う。 
 
 
 

11月 01 2009

ハロパ 〜イタズラ?お菓子?それとも光るヘッドセット?

既に(時間的に)10月31日は過ぎたと言うのに
ハロウィンについて書いてみる。 
 
 
 
大体、ハロウィンなんてここのところ
まともにやった事なんてない。

以前会社勤めしてた時は毎月末は棚卸しだから
そんな暇なかったし。

今年はそんな事ないから、何かしようと思ってた。
けど、結局何も用意もせず「ああ、結局こんなもんか」
なんてふてくされてた。

 
そしたら友人からお誘いのメール。
 
こんな状況で遊びに行くのも親に申し訳ないけど…
行って来ちゃった。ライブも。
 
 
 
何だか色々と思う事があって
随分と自分のダメさを痛感していたけど、
こんな良い友人が居てくれるって事は
自分もそんなに捨てたもんじゃない。

…はずだ(笑)。
 
 
 
楽しい時間をくれたthe bitters end、マイアベレージ、
そして友人Mちゃんに…
 
 
 Happy Halloween.
 
 
 
 

光るヘッドセットは寿命が来た様です。 
もうしません。ごめんなさい。 
 
 

 
 

10月 30 2009

見えないもの

 
心を見る事が出来たら良いのに。
 

そうしたら誤解なんてない。

もどかしさもない。

不安もない。

自分でも訳が判らなくて、
ヤキモキする事なんてない。

 
 
ただ、 そうなると

絵を描く理由もなくなるだろう。
 
 
 
 
やっぱり心は見えない方がいいや。 
 

10月 28 2009

どうかしてる>rewrite

つい先日、携帯からでもこのブログが読めると
友人から知った、一応ブログ主の宇田でございます。
間抜け過ぎる。

多分、携帯のスペックだとかじゃないかと思います。
で、もしかして携帯のPCビューアーからだったら
出来るんじゃないだろうかと試してみたのです。

 
読めました。…当たり前か。
んじゃ試しに投稿してみようとしたら、
件名は打てるのに、本文だけは入力できませんでね。
コメントも出来るのになぁ。何でだろう??

 
  
それにしても、どうかしてる。

昨日はthe bitters endのライブに久し振りに行きましてね。
千代田線乃木坂駅で降りたんですよ。
綾瀬方面に向かって最前列に乗ると、丁度ミッドタウン方面に
出るんです。そうするとライブハウスまで一本道。

この出口は以前勤めてた会社にバイトで勤務していた
8年以上前から知っている。
知っているのに…
 
 
  
気付いたら後ろに乗ってたらしくてね。 
 
それなのに改札口で
「あれ?様変わりしたなぁ。工事したんだろうな」とか…
 
 
 
 あ  り  え  な  い  。
 

気付けよ、自分。
 
 
で、青山霊園の方から、地図を見てミッドに向かいましたよ。
そう、向かったはずなんですが…

 
 
 
 
何で六本木ヒルズの前にいるんでしょうね。 
  
 
 
地図は読める方なんですが、
自分を過大評価していたようです。

…そう言えばよく友人を間違った方向に案内しているなぁ。
もう先導するの、止めるよ…。 
 
 
 
ヒルズの近くで友人待ちをする前に、
水を買おうとコンビニに入れば、今度は

お金だけ払って、商品をもらい忘れました。
 
 
あんまりボケ過ぎた行動だと思ったので
取り敢えず、某SNSの伝言板に書いてみました。 
 

久し振りに外出したからなんでしょうか。
社会復帰できるか心配になりました。 
 
ごめんよ、父さん母さん。 
 
 

10月 27 2009

秋、深まる

 
突然寒くなった。
 
 
そんな季節は、人肌恋しくなるんだよ。
クリスマスも近いし。
 
 
 
 
…なんて事、友人に言われるまで気付かなかったよ。
 
 

せいぜい、
 
「あー、うどんとか温か〜い食べ物が美味しく感じる」
くらいしか思わなかった。
 
 
 
 
こんな寒い日はトンプー菜麺で暖を取る。
あっさりピリ辛スープと独特の麺が旨いんだ。
 
  

因みに、年末年始には
来店者に缶詰を無料配布をするらしい。
  
 
 
何の缶詰かは未定。 
 

 

 
 
 

10月 26 2009

右利き

 
  

でも左だけが四十肩でおま。
 
背中が痒い時がとても大変でおま。
  
 
 
体が柔らかくなりたいなー。

p1030731.JPG
 
 
 

 
 

10月 25 2009

ありがとうございました

これで3回目の出展となるデザインフェスタ。
ご来場くださいました皆様、昨日はありがとうございました。

p1030751.JPG
 
 
一緒に販売をしたMちゃん(本名同じ)の
お店も繁盛してました☆私も買っちゃった〜♪
羽根が付いてるペンダント。
 
 
生バンドも、スピーカーが壊れるという事態に
見舞われながらも、かっこいい音でたくさんの人を
魅了してました。

p1030757.JPG
(顔を載せていいかわからないので、楽器だけ)
 
 

私の方はお陰様で…

カレンダーは完売しました。

確かに少ない部数ではあったとは言っても、
作品を見て、笑顔になって、「ほしい」と
言ってくれた事が単純に嬉しいし、作って良かった と思う。

自分の絵で少しでも笑ってくれたら
これ以上に幸せな事はない。
感無量なり。
 
 
 
 
そして…煽てられると飛ぶ体質なので(笑)
増刷をする事にしました〜♪

あと、カレンダーに使用した全イラストを
近々アップしてもらおうと思うので観てもらえたら幸いです。
(業務連絡>お願いします!)

 
 
新作のTシャツは、卸したサイズの関係で(予想よりデカかった…)
完売って訳にはなりませんでしたが、興味をもってもたえました。

こちらから全商品が確認できますので、
欲しいサイズがなかった、他にも見たい、行けなかった方々、ぜひご覧下さい♪
こっちも見てみてね〜。
 
 

今回は今までで一番、他のブースを見る事が出来た様な気がします。
応援に、お手伝いに色々してくれたMちゃん、ありがとう!!!アナタのお陰☆
たくさんの刺激を受けて、次に何がやりたいか分かった気がします。

  
  
これからも作品を作って行きますので、宜しくお願い致します。 
 

10月 19 2009

我侭

 
  
光る宝石も

派手な化粧も

心の仮面も

何にも要らない

素足で走る

君でいて

 
その美しさは

あるがままに

 
どうぞそのままの
 
君でいて
 
 
 
091019_234601.jpg