9月 26 2009

天罰

連休の熱はクールダウンしてますが、
依然として夏の暑さはまだ冷めませんね。
自室(3階)は暑いっ。
 
 
   

さて、私が失業保険の受給を受けているのは
以前書いたと思いますが…。
 
 

うっかり日にちを間違えてました。
  
 

本当にね、バカかと。
アホかと。

金曜日って決まってるのに、何を考えたのか
28日(月)だと思ってたんですよ。

しかもそんなんだから求職も1回しかしてなくて
(最低限2回しないともらえない)。
 

天罰下ればいい。
 

 

それはそうと、夕顔は全滅しました。

4輪、蕾を付けたと言うのに
結局咲く寸前にもぎ取られてまして。
 

別に誰かの所為にして責めたい訳じゃないです。
ただ、雨も風もないのに

柵の内側に付けた蕾が自然に折れる訳が無いでしょ。

 

最後に残った一輪にはビニール袋まで被せて
一面に「大切にしてます」と書いたのに(病的)。
 
 
もう麻痺してしまって涙なんか出やしないし
悲しいとさえ思わなくなりました。
 

が、
やった奴は地獄に堕ちればいい。
 
 
  
植物を大切に☆
 
 
090920_174001.jpg
姫路探索中に見付けた夕顔。
自宅で観たかった。 
 
 

9月 14 2009

そして

 
 
 
 
090914_094401.jpg
  
 
居直り。
 

9月 14 2009

閉じ込められて

 
 
 
090914_093501.jpg
 
 
ふて寝。
 

9月 13 2009

ちょっと前の、ちょっと先の話

訪問してないのに、
trick or treatって言ってないのに、
 
 
 
090908_183101.jpg
 
  
お菓子を頂きました♪
 
  
もうチラホラとハロウィン・グッズが出てますね。
来月のイベントなのに。

ワクワクするね。
 
 
 
仕返しお返しをどうしようか、今から考えてます(笑)。
待ってろよ。
 

9月 13 2009

2009.09.09. 09:09

そんな素敵な時間を見過ごした。
前日くらいまで覚えていたんだが。
 
 

ご無沙汰しております。 

吹く風、降る雨、秋らしくなりましたね。
皆さんは如何お過ごしですか?
私は腱鞘炎になりました。
 

現在、黙々と制作に打ち込んでいるのです。
が、あの程度の量でなる事にショック。

昔はもっと描いても平気だったのに。
歳って事かい。

…それとも鈍ったのか。
恐ろしい。
 
 
 

まぁ、私の腕はさて置き。
色々とお話したい事があるのですが、
先日 面白い話を聞いたので、それを。
最近知った方が、こんな事を言ってました。
 

「努力はするもんじゃない」
 

この方曰く、

「自分の能力を伸ばす為の練習、研究や勉強は必要だ。
でも努力をしていると、心も体もパンクしてダメになる。」

つまり、「努力=無理」と言う解釈なのだろう。
 
 
これが正しいかどうか、と言う話ではない。
ただ、一つの考え方と思うと面白い。

例えば自分で言うならデッサイン/習作を描いたり、
美術館や画集を観たり、デザインソフトの本を読む事は
必須であり、努力に入らない。
 
必ずしも自分の限界を超える事が良い事ではない。
地道な積み重ねこそが、自分を強くする。

多分、そう言う事だろう。
 
 

石の上にも三年。

座る事は大した事じゃない。
座り続ける事が大切。
 
 
 

090907_124601.jpg

…コイツ、石じゃなくて椅子の上で
しかも座るどころか寝てるじゃないか。
 
 
 
あ、モザイク忘れた。 
 
 

9月 01 2009

6時30分

最後に時計を見てから
17分が経過した。
 

君が見ていたもの。

ここから見える気がした。
 
 

寒い雨の後、夏が終わる。
でも次には秋が来るんだ。
 
090831_164601.jpg
 
 

8月 31 2009

最初に

このブログに載せた絵がコレ(前日記)
って言うのもオツではないでしょうか。
 
 
 
細部にこだわった絵も、
可愛さが売りな絵も、
スタイリッシュな絵も好きですが、

こんなおフザケな絵が大好きです。
 
ドウゾ宜しく。
 

8月 31 2009

会員番号4

090829_190601.jpg

ポン・デ・カテリーヌ・肉代。

8月 26 2009

tomorrow is another day.

昨日は散々だった。
 
 

途中迄は良かった。
 

でも、外出中にすれ違い様に
オジさんが手に持っていた扇子で指を切られて
そこから何だかおかしかった。
 

やっと家に帰ったかと思えば、
母が大事に育てていた白い夕顔の花が無惨な姿に。

–前日のゲリラ豪雨の所為だ。
 
 
 

この夕顔は色んな目に遭っていた。
 

歩道側のフェンスに蔓を這わせている彼女。

最初につけた蕾は誰かのイタズラでもぎ取られた。

2輪目、綺麗に咲いて母は大喜びだった。
が、またしてもイタズラされ、白い花びらは散り散りに千切られた。
–僅か数時間の事だった。

3輪目もまだ蕾みが固い内に、取られてしまた。
 
 
その夕顔が、やっとまた花を付けた。
今度は内側に蕾を付けたから、イタズラからは免れていた。

それなのに。
 
 
 

今、母は旅行でいない。

帰ってくる迄、無事で居ますように。
まだ咲いていますように。

そう思って見守っていた。
 

今度は自然災害で花は消えた。
そしてもう、どこにも蕾はなかった。

 
 
 
–どうしようもなかったと思う。
雨が降っていた時、自分は外で働いていた。
仕方ない事だった。

自分が悪い訳じゃないのに、自分の所為に思えて
何故か大ダメージを負ってしまった。
 

それから立ち直る事が出来ず、
どうにか服だけ着替えてそのまま寝てしまった。
 
 

今朝、起きるのが少し辛かった。
でもゴミ当番だし、仕事を頼まれていたので
寝ている訳にもいかず、何とか起きる。
 

着替えて支度をしてから
ゴミネットを指定の場所へ出しに出る。

戻る時に、ふと夕顔を見る。
 
 
 
 

蕾を付けていた。
—-それも、3輪も。
 
その前は無かったのに。
 
 
 
その3輪の小さな蕾が、一気に憂鬱さを消してくれた。
昨日の嫌な気持ちを全部チャラにしてくれた。
 
 
 

職場の近くに、公園がある。

そこのフェンスには、たくさんの朝顔が咲き乱れている。
あんまり立派だから眺めていると、オバさんが声を掛けた。
 
  
「キレイでしょ?」
—ハイ♪
 

ウチの夕顔もこんな風になってくれるといいな。
090826_105001.jpg

色は違うけどね。
 
 
 
 
因みに、これは庭に咲いている花。
彼も元気付けてくれた。
090826_071401.jpg

何の花か分かるかな?
 

8月 25 2009

ハロー・ノスタルジア

先日、自宅に友人が来ました。

高校時代からの付き合いで、気兼ねしない彼女達。
ただ喋ってるだけで、楽しめるメンバーです。
何を隠そう、科学博物館に行って、展示品もそこそこに
ベンチに座って延々と喋って終わるくらい(笑)。
 

食事はこちらで用意し、食べたいお菓子等だけを
買ってきてもらってガールズトーク開始。

さて、一体何を買ってきたのかと見たら…
 
 
 
 
ねるねるね〜るね だ!!!!!!!!!!!!!!!!
 

な、何て事だ。
あの伝説のCMで有名な駄菓子だ。
しかし、未だかつて食した事が無く、私の中では既に廃品だと思っていた。
それがまだ販売していたとは…。

素晴らしい。持つべき物は友だ。
興奮冷めやらぬまま、早速調理(?)する。
 

まずは、粉に水を入れる。
090822_152701.jpg
 

既にヤバい感じの色に変化してく粉。
それを…「ねる」!
090822_152702.jpg
 
 
そこに、粉その2を投入。
再び変色!
090822_152801.jpg
 何だこの食べ物は…。
 

更に…もっと「ねる」!!
すると、それらしい色に変わる(グレープ味だった)。
090822_152802.jpg
 
 
いよいよ、完成。
備え付けのザラメを付けて…
090822_152803.jpg
 
 
 
 
ハイ、お食べ☆

…と、友人にパス。
面食らった顔してた。

 
 
食す友人。
「…ちゃんとグレープだけど、すっぱい」

ほう、どれどれ。と私も初の一口。
 
 
 
確かに。
デラウェア種の酸っぱい所だけを凝縮した味だった。
 
 

でもアレでこの味になるのが本当に摩訶不思議。

しかも、成分表にはカタカナ名(人口系の物)がなく、
重曹とか卵白等、至ってナチュラルだった。

 
 
 
 
十数年、一体アレはどんなお菓子なのかずっと想像していた。

その「夢」とも「憧れ」とも言える味は、案外あっさりと、
しかし予想しないタイミングで知る事となった。

この不思議な体験をさせてくれたみんな、ありがとう。
この映像をもってお礼を言わせてもらうよ。
 
 
きっと、あの日あの時の私と同じ感覚を
味わわせてくれると思うから。