3月 04 2011

いかん、過ぎてしまった。

 
 
明かりを点けましょ、バクダンに〜♪

ドカンと一発、ハゲ頭〜♪

(以下、自粛)
 
 
 
 
 
…って言う、不謹慎な替え歌が幼稚園の時に横行していました。

だからでしょうか、この身が未だに片付いていないのは(笑)。
 
 
子共は純粋無垢な存在ではありますが、
あまりの素直さや疑わない心があるが故に、残酷にもなります。

悪気や嫌味なんてありません。
純粋に、面白いか面白くないか。

そしてその基準は、周りの大人の反応に依るところが大きいと思います。
この非常識な替え歌を歌っている時、そんな心境だった気がします。

もちろん、こんなの今じゃ口に出来ませんが。
 
 
 
 
と。まぁ、今日は(既に昨日だな)桃の節句、ひな祭りでしたね。

 
女性陣の皆さんはおひな様を飾りましたか?

ウチはずーっと飾っておらず、箱にしまわれたままだったので
今年こそはと、何と2月から飾っていました。

おひな様がウチに居たの事すら忘れかけていたと言うのに、
母が急に

 
「あんたがお嫁に行けないのはおひな様を飾ってないからよ!
 
 
と言い出したのが事の発端です。
…有り難い様な面倒くさいような(笑)。
 
 
で、大安晴れの日にちょっと日に当てて10年以上ぶりに
リビングの出窓に飾る事にしたのですが。 
 
小道具は見覚えがあるのに、おひな様(特にお内裏様)が
全く記憶になく、とても申し訳ない思いでした…。
 
 
せめてもの償い(?)と、丁寧に髪の毛に櫛を入れて
バランスを考えつつ飾りました。

結構、楽しいものです。
 
 
一通り飾り終えて、満足はしたのですが…
ここで悪い虫が疼きましてね。
  
 
 
何か物足りないんじゃない?  
 
 
 
 
例 え ば ユ  ー モ ア と か 。
 
 
 
 
 
と、去年結婚した幼なじみの妹さんが
引き出物にくださったミニチュア米俵を持ち出す。

そこには「新米夫婦です」と言う張り紙があるのですが、
ウチのおひな様は幼げな面立ちなので、ちょうどいいんじゃない?と。
 
 
 
 
で。 
 
 
 
 
 
 
110213_131401.jpg
 
 
 
 
 
おお、いい感じじゃないか。
 
 
これで完璧♪
 
  
 

などと、浮かれていたら、母に激怒されましてね。

曰く、
 
 
 
 
「この人達は大分前から結婚してるんだから新米じゃない!!」
 
  

 
 
 
…えぇ?!

うん、まぁ確かにそうなんだけど。
多分20年以上前から居たと思うけども。
 
 
つっこむ理由が何だか面白かった。
  
 
まぁ一番の理由は、おひな様に対して失礼だ、って事でした。

すみませんでした。
幼稚園の頃から成長していないようです。
  
 
 
 
って事で仕切り直し。

110213_131101.jpg
 

 
 
今年はどうもご苦労さまでした☆
 
 
出来るだけ早めにお片づけしたいと思います。
 
 

  

コメントはまだありません

まだコメントはありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード  | TrackBack URI

コメントをどうぞ